2024年9月28日(土)東京開催:即興ディベートワークショップ

即興ディベート
ワークショップ

2024年9月28日(土) 13:15~18:15に東京都中央区にて即興ディベートの講座を開催します。初心者・未経験者大歓迎。

ピンチをチャンスに変える即興力×アドリブ力を身につけませんか?

詳細

日時
2024/09/28(土) 13:15~18:15
場所
東京都中央区浜町駅から徒歩3分の会議室(変更の可能性あり)
参加費
早期お申込み:3000円(限定6名)
一般参加:10,000円
定員 10名
持ち物 3色ボールペン(黒、赤、青)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ディベートとは?

ひとことで言うと...
討論ゲーム
異見対立を前提にしたお題を用意して、肯定側(賛成側)と否定側(反対側)のグループに分かれて、議論の説得力を競う。ディベートには決められた持ち時間があり、その勝敗は第三者(ジャッジ/観客)によって決められる。
ディベートの特徴
  • ①テーマ:賛成/反対で意見が対立するテーマが用意されている
  • ②選 手:選手は肯定側と否定側のグループに分かれる(ランダムで)
  • ③ルール:事前にタイムテーブルが用意されている/スピーチ中のヤジは禁止
  • ④勝 敗:ジャッジ・観客が決める(原則、本人たち同士で決めない)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ディベートの活動風景
表示したいテキスト

ピッタリな方

このようなお悩みを解決していきます。
口下手をなおしたい、自信をもって自分の考えを伝えたい...
巷のコミュニケーション講座に参加をしたが、ノウハウを教わってばかり。
実践力を身につけたい
上司やお客様から反論されると、テンパる...
何を言われても淡々と言い返せるようになりたい。
ハッキリと自分の意見を主張できるようになりたい。聞き手から「なるほど!」を引き出したい
これまでのスキル・経験・資格を活かして、武器に変えていきたい
講師業をしている。生徒の質問に上手に答えられず、コンプレックス。
会社の研修や学校の授業にディベートを取り入れたい...。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ディベートで身につく事
3つの力

その1
聴く-考える-まとめる-伝える

  1. 傾聴力:カウンセラーのように聴く
    偏見や偏りをなくし、異なる考え・意見にも耳を傾ける
  2. 思考力:学者のように考える
    物事を多面的な視点・立場から問題点を掘り下げる
  3. 編集力:コンサルのようにまとめる
    膨大な情報を短時間で軸のあるひとつのシナリオに落とし込む
  4. 表現力:コメンテーターのように話す
    聞き手の反応を伺いながら、プレゼン中に話し方を調整する

--
日々の対話を想像してみてください。

私たちは、対話を通じて、この「聴く」「考える」「まとめる」「伝える」の4つを繰り返しています。どれかひとつにバグが発生した瞬間に、お互いの対話は破綻します。


今回の即興ディベートでは、この4つのスキルをバランスよく猛スピードで回す技術を身につけることに重点を置いています。

その2
ポジショントークスキル

ディベート=自己主張が強い人がガンガンと話すイメージがあるかと思います...。

実際は逆です。

ディベートの試合では、主張はしますが、自己主張はしません!

ディベートは、そのゲームの性質上、肯定側(賛成側)/否定側(反対側)になるか、試合直前までわからないからです。ジャンケンやコイントスなどで肯定/否定を決めます。

例えば、死刑の是非でディベートの試合をするとします。あなたは、個人的に死刑に賛成でも、否定側になれば反対の立場で議論しなければなりません。

個人の信条や価値観は試合には持ち込まず、どちらの立場になっても議論ができる状態が求められます。

その3
即興力/アドリブ力

今回のディベート講座は、即興力とアドリブ力に特化しています。事前にリサーチは不要。その場、その瞬間に、相手の発言に対して的確に返せるか...?

そのスキルを養っていきます。

この講座では、人に何かを教える立場にある方々を対象にしています

自分の知識や経験をその場で言語化し、相手から同意を得て行動を促す力を培います。瞬時に相手の発言を理解し、それに対して適切な反応をすることで、教える内容がより効果的に伝わるようになります。

即興力とは、計画なしで迅速かつ効果的に対応する力。予想外の質問や状況にも柔軟に対処できるようになります。

この講座を通じて、皆さんは自分の意見をより明確に伝え、相手の視点を理解しながら効果的にコミュニケーションを図るスキルを習得します。

最終的には、教育現場やビジネスの場で、自信を持って即興対応ができるようになることを目指します。

お客様の声

過去に参加いただいたお客様の感想です
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

よく頂く質問

本当に初心者×未経験者向けの講座なのですか?

Q
本当に初心者×未経験者向けですか?
A

はい、即興ディベートワークショップは、初心者・未経験者向けの講座です。ディベートの「デ」の字を知らなくても大丈夫です。

2016年から本ワークショップをはじめて既に指導実績は100人を超えております。現在でもオンライン開催しているなかで、「ディベートは知りません。今回が初めてです」とおっしゃる方は90%以上です。他、経験者といっても、学校の授業や会社の研修で1~2回行った程度です。

Q
ディベートは難しくないですか?以前に別の団体のディベート講座に参加をしたのですが、やっぱり難しく感じました。
A

恐らく、他のディベート団体では、ハーバードやスタンフォード大学のディベートをそのまま導入しているパターンが多いかと思います。昨今でも、日本のディベート指導者が、ディベートが実践できない!状態になっています。

対して、私たちは、既存のディベートをカスタマイズして、はじめての人でも参加ができるようにしました。ディベートの公式戦で勝つためのテクニックをそぎ落とし、ビジネスプレゼンやコミュニケーションで求められる4つの「傾聴力」「思考力」「構成力」「表現力」に集中しています。

今回の講座で、いきなりディベートを完全習得することは目的にしていません。即興ディベートワークショップに参加をして、できるだけ多くのものを持ち帰って頂き、翌日に行かせて頂ければ幸いです。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

ワークショップ参加についてのQ&A

Q
見学のみの参加は可能でしょうか?(実際に試合をすることは抵抗があります)
A

大丈夫です。但し、見学でも参加料は一緒になります。

Q
事前に予習やリサーチは必要でしょうか?
A

いいえ。事前に準備等は必要ございません。今回は即興ディベートの為、テーマもその日に決めます。今回の講座に参加される方の多くは、平日は仕事をしている会社員や365日仕事に忙殺されている個人事業主の方になります。是非、前日はぐっすりと寝てから参加ください。

Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

どんな職業の人たちが参加しますか?

過去のワークショップでは以下の職業の方が参加してくだいました

WEB・IT系

  • スタッフやオペレーターではなく、リーダーやマネージャーを目指している(システム開発職)
  • パソコンと向き合うよりも人に伝えるスキルが求められるようになった(WEBディレクター)
  • 管理する側の立場になり、色々な考えの人たちの意見を調整する必要性があった(Web人事)
  • チームビルディングやプロジェクトマネジメントに活かせると思った(プロジェクトマネージャー)

バックオフィス系

  • 人前に立って教えるのはもちろん、ひとりひとりに合わせた教え方が求められる(教師)
  • 大学の授業でディベートをすることになったが、どうやって進めてよいか解らない(准教授)
  • 塾を経営していてディベートのようなプログラムを作りたかった(メーカー系人事部)
  • お仕事柄、人と話をする機会が極端に少ない。話す力を身につけたい(法律事務所・経理)

士業×コンサルタント系

  • クライアントと議論や会議をすることが多い。プレゼンテーションで相手を納得させたい(経営コンサルタント)
  • この度、司法試験に合格して司法修習生になった。しっかりと議論の方法を学びたい(司法修習生)
  • 組織活性化を専門にしたコンサルティングをしている。自分たちの商品の価値を解りやすく伝えたい(組織コンサルタント)
  • サービスの価値や魅力を理解してもらって、クライアントから契約を勝ち取りたい
    (フリーのコーチ/コンサルタント)

個人事業主(主に相談系)

  • 集客や営業に強くなりたい。傾聴力より発話力を高めたい
    (40代 ビジネスコーチ)
  • クライアントの質問に対してクライアント目線で答えられるようになりたい
    (30代 カウンセラー)
  • コーチングを教えているが、生徒さんの質問に上手に答えて、信頼されたい
    (50代 コーチングスクール運営)
  • クライアントが成長しているのだから、自分も成長しなくては
    (20代 コーチ)

マーケッター×ライター

  • お客様に意思決定を促したい。刺さる言葉を言えるようになりたい(コピーライター)
  • 感情を揺さぶったり煽る系の文章だけではなく、論理で説得したい(セールスライター)
  • 解析結果や現状を報告するのではなく、提案ができるようになりたい(Webマーケッター)
  • ブログのアクセスをあげたい。二番煎じになっている感がある(ブロガー)

無職×転職希望者

  • アルバイトから正社員になった。上司や先輩と対等に話せるようになりたい。(20代 プログラマー職)
  • 事務職5年目。事業管理の仕事が多い。経営管理やビジネスの知識・教養を身につけたい(30代 事務職)
  • 来年の4月から社会人になる。社会人の集まりに参加をして、会社以外の人ともつながりたい(20代 学生)
  • 年齢の割には、社会経験が少なくてバカにされる。なめられたくない。(職業不明)

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

主催者一覧

主催者3名

木村なおき
元・ただの「ディベート好き」。即興ディベートを流行らせるにホームページ制作×集客を実践。

その後、フリーWebデザイナーに転身する。2016年~2019年までワンオペで即興ディベートワークショップを運営。

現在は、即興ディベートの経験を活かして、16の性格タイプの性格診断士として活動中。
鈴木そら
べしゃり塾の主催者。コミュ力と営業力を武器に圧倒的な売上をたたき出し、SNSプロデューサーとして独立。

SNSを活用したマーケティング/リクルーティング/ブランディング戦略が得意。単身で企業に乗り込み、インスタグラム運用の内製化に従事する。

2024年にエステサロンのオーナーになる。何気に3児のママ。
匿名希望
通称:O嶋さん。木村のディベートの先生的存在。2016年より時々ヘルプで参戦。お客様の前で木村を「公開論破」する頼もしい助っ人。

平日は某大手企業のハードウェアのエンジニアとして働く。30代で2回転職を経験。ステップアップ転職が得意。

趣味は生け花。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

当日の流れ

Step
1
自己紹介×スピーチ練習
・開会・挨拶
・自己紹介と2分スピーチ(各自)
・ディベートの解説・ミニレクチャー
Step
モデルディベート

・運営人側で「モデルディベート」を実践
・テーマ決め×その場で試合開始
いちどモデルディベートを見学いただき、ディベートがどんなものかを理解します。スピーチのポイントや反論の仕方を学んでいきます。モデルディベートでは、試合の流れをメモに落とし込む訓練を積んでいきます。
試合終了後に、皆さんからには勝敗を決めてもらいます。(どちらに投票をしても構いません)

Step
参加者同士の試合
最後に皆さんに実際にディベートの試合をしてもらいます。ひとチーム3人を想定しています。
・テーマ決め
・準備×作戦会議
・試合×判定
の流れで行っていきます。試合終了後は何でも質問をしてくだい。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

参加のお申込み

お問い合わせ

当日の場所についてはお申込みメールを頂き、別途メールにてご案内いたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。